西大宮フォレストワン整骨院

case
施術メニュー

テニス肘(外側上顆炎)

テニス肘とは?

正式には「上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)」という肘の病気です。

じっとしている時にはあまり痛みがなく、「手首を反らせる」「内外にひねる」「指を伸ばす」いうような手首を使った動作を行った時に肘の外側に痛みが起こるのが特徴です。

腕は、日頃良く使う部分だけに一度発症するとなかなか治りにくいこともあり、症状が進行してしまうと安静にしていても肘にジンジンとした痛みが続くようになります。
症状が進行するとコップが持てないほどの強い痛みを伴うこともあり、日常生活にも大きな支障をきたすようになります。

原因は?

腕の外側にある腱が炎症を起こすことにより起こります。
これは、腕を振る・ラケットを握る・重い物を持つなど、腕や手首を反復的に使用することで、腱に過度の負荷がかかることが原因です。

また、筋力不足も原因のひとつと考えられています。

テニス肘は、若いうちに発症することは少なく、30~50代以降になると発症が多くなります。
年齢が上がるにつれ、少しずつ腕の筋力が低下することや、肘の腱の強度も落ちてくることが原因と考えられており、特別なスポーツや職業などのはっきりした原因がなく、徐々に痛みが現れてくる場合もあります。

治療法は?

  1. 休息:腕や手首を休めることが大切です。テニスやその他のスポーツ、重い物の持ち上げなどを避け、腱を回復させる時間を与えます。
  2. アイシング:炎症を抑えるために、痛みのある部位に氷を当てるか、保冷剤を使用することがあります。
  3. 痛み止めの使用:痛みを軽減するために、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)などの痛み止めや、ステロイドの注射などが使用されます。ただし、長期間の使用は副作用を引き起こすことがありますので、医師の指示に従うようにしてください。
  4. 物理療法:筋肉や関節の強化、柔軟性の向上、血流の促進などを目的とした理学療法やマッサージが用いられます。
  5. 固定:エルボーバンドを、痛みがある場所より少し遠位に装着することで、腱の付着部にかかる負担を軽減することができます。運動時には積極的に使用しましょう。

効果的に治療を進めるために

テニスプレーヤーの3~5割の人が経験したことがあると言われているテニス肘。
実は家事や仕事などの日常の行動が原因で発症することも多いのをご存知でしょうか?

私たちの生活の中で一日中フル活用している手はなかなか安静を保つのが難しい場所。
様子を見ているうちに症状が進行し、長引いてしまうケースもあるため、早期の治療とケアが必要です。

患者さま一人ひとり、痛みのある部位や出方も違うため、症状や痛みに合わせて一人ひとりに合う治療を組み合わせていきます。

気になることがありましたら、何でもお気軽に【西大宮フォレストワン整骨院】にご相談ください!