西大宮フォレストワン整骨院

treatment
症状別メニュー

四十肩・五十肩

こんな症状でお悩みではありませんか?

  • 肩こりが酷くなった
  • 肩の動きが悪くなった
  • 肩が痛くて夜眠れない
  • 肩が痛くて仕事に支障がでる
  • 肩を上にあげるとズキっとする
  • 重いものを持ち上げると肩が痛い
  • 病院に行ってもよくならない

目次

四十肩・五十肩とは

五十肩は肩関節周辺の軟部組織や骨組織が変性が起こり、生じた炎症によって痛みが起こる

「肩関節周囲炎」のことです。

40代以降に発症することが多いため、一般的に四十肩・五十肩といいます。
40代では四十肩、50代では五十肩と名前がつけられていますが、症状は同じで年齢の違いです。
ですので、病名としては『肩関節周囲炎』となります。

肩関節周囲炎の症状

肩関節周囲炎は痛みと経過によって
炎症期・拘縮期・回復期
に分けられます。

炎症期

炎症が起きているため、肩関節周囲炎の中でとても痛みが強い時期になります。
何もせずに肩を動かさなくても痛みを感じたり、
寝ていると気に痛みが強く出ること(夜間痛)なども起こります。
明確な原因や、明確に痛くなった時期などはほとんどの方が分からないことが多いです。
痛みがとても強いためこの時期から動かすことが減っていきます。

拘縮期

拘縮期では痛みの程度は炎症期に比べると落ち着く方が多いです。
痛みは減少しますが、肩関節の動きが制限される『拘縮』が見られます。
拘縮が起きると、肩を上げる際に90度まで上がらなかったり、体の後ろに腕が回らなくなったりと
肩関節の動きは大きく制限されるので、日常生活での支障が大きくなります。
洗濯物を干したり、エプロンの紐が結べなかったりが代表的な症状になります。

回復期

回復期では肩関節を動かす際の痛みはほとんど無くなったり、拘縮期に比べて肩関節が上がるようになったりなど、徐々に可動域が改善していく時期になります。
この時期に積極的に施術をしていくことが重要になります。

肩関節周囲炎の原因

肩関節周囲炎は、
肩の周囲にある筋肉や腱、靭帯、関節包、滑液包などの軟部組織が加齢などの原因により変性し炎症を生じることで起こります。

そして、それが起こる原因は
『筋肉』と『姿勢』です。​

四十肩や五十肩は肩を揉んでも根本的にはよくなりません。

​揉んでも少しの間だけ楽になったと感じるのは、一時的に筋肉が柔らかくなり血流が良くなった為で、肩関節の周りの筋肉が緊張する原因である姿勢不良を解決しないとまた元の状態に戻ってしまいます。

原因となる姿勢不良

原因となる姿勢不良は、『猫背』『巻き肩』が一番多いです。猫背や巻き肩の状態では、関節が正常な位置関係ではなくなるので、肩関節の動きが悪くなります。
また場合によってはそれに加えて『骨盤の歪み』も原因となります。骨盤が歪むことによって、背中から肩にかけての筋肉が緊張する為、肩関節の動きが悪くなります。

当院では、患者様の肩関節の動きが悪くなっている原因をしっかりと検査した上で、治療方法を決定します。

​肩関節周囲炎の施術方法

当整骨院では、肩の痛みを含め全身をチェックし、肩関節周囲炎の根本的な原因になっている姿勢にアプローチしていきます。
また肩関節周囲炎の方は、肩甲骨と上腕骨(腕の骨)がうまく連動して動かなくなってしまっていることが多いので、連動して動けるように運動療法も行なっていきます。
中でも、筋力が弱くなっていまった方や、柔軟性が足りない方などは電気治療を組み合わせることで、筋力を回復させたり、筋肉の緊張を緩め柔軟性を獲得する治療を行う場合もあります。

上記の治療と組み合わせて、全身のゆがみを調整することで、痛みを取り除き、スムーズに肩関節が動かせるように治療を行います。

骨盤矯正はこちら

猫背矯正はこちら

周りの人から放って置いたら良くなるよ!

と言われた方もいらっしゃると思いますが、
さらに筋肉が硬くなり、血流が悪くなると腕などジーンとくる痛みや
しびれが出てきたり、夜眠れなくなったりとさらに
激しい痛みが出現する可能性があります。

早く治療を開始し、早期改善をお勧めします!

お困りの際は、
西大宮フォレストワン整骨院へご相談ください!