西大宮フォレストワン整骨院

case
症状別メニュー

シンスプリント

シンスプリントとは?

「シンスプリント」とは、ランニングやジャンプなどの運動によって、下腿(すね)の内側にある脛骨(けいこつ)に痛みが生じる病気です。
運動によって脛骨の筋肉や骨膜に炎症が起こり、痛みや腫れが生じます。
代表的なスポーツとしては、バスケットボール、サッカー、陸上競技(中・長距離走)、ダンス、ジムトレーニングなどが挙げられます。

痛みの程度は軽いものから激しい痛みまで幅広く、運動時に痛む場合もあれば、安静時にも痛む場合もあります。
また、痛みが左右どちらかに限られず、両脚に生じることもあります。

シンスプリントの原因は?

  1. 過度の運動負荷:ランニングやジャンプなどの高強度の運動を繰り返すことで、下腿の筋肉や骨に負荷がかかり、炎症を起こすことがあります。
  2. 足部の異常:足の形(アーチなど)や歩き方に異常がある場合、下腿に負担がかかり、シンスプリントを引き起こすことがあります。
  3. ストレッチ不足:運動前や運動後のストレッチを十分に行わないことで、筋肉の柔軟性が低下し、シンスプリントを引き起こすことがあります。
  4. 適切なシューズの不使用:運動に適した靴を履かずに運動をすることで、足や下腿に負荷がかかり、シンスプリントを引き起こすことがあります。

治療法は?

炎症を抑えるための湿布やアイシング、痛みを和らげるための鎮痛剤の使用、運動の中止などの保存療法が、主な治療法になります。
また、足の形や歩き方に異常がある場合には、それらを矯正することが大切です。

ランニングやジャンプを繰り返すスポーツは、下腿の筋肉や骨に反復的な負荷がかかるため、シンスプリントを引き起こすリスクが高くなるとされています。
しかし、適切なトレーニングやストレッチ、足の形や歩き方を正すことで、シンスプリントのリスクを低減することができます。

効果的に治療を進めるために

症状が悪化すると、運動をしていない時にも痛みが出て、日常生活に支障が出てしまうこともあります。
小さな違和感をそのままにせず、早めの段階で治療を開始すると、回復も早くなります。

患者さま一人ひとり、痛みのある部位や出方も違うため、症状や痛みに合わせて一人ひとりに合う治療を組み合わせていきます。

気になることがありましたら、何でもお気軽に【西大宮フォレストワン整骨院】にご相談ください!